照りつける太陽、汗ばむ肌。そんな日は、ひんやり甘い“ごほうび”を探しに出かけませんか。
大田区 には、素材にこだわる本格ジェラート、フルーツきらめくアイスキャンディ、職人が丁寧に仕上げるクラフトアイスクリームやパフェなど、“個性派”が大集合。
街角で、商店街で、路地裏で——。その出会いはまさに、「アイスを愛す」瞬間。
この夏は、アイス片手にまち歩き。大田区のアイスをご紹介いたします。
※店舗情報は2025年7月取材時の情報です。
※予告なく内容が変わる可能性がありますのでご了承ください。
【長原】STIVALE(スティバーレ)
【千鳥町】A POET ARTIST(ア ポエット アーティスト)
【池上】Vert et Blanc(ヴェール エ ブラン)
【平和島】21時にアイス 東京平和島店
【大鳥居】LEAF FACTORY TOKYO(リーフ ファクトリー トーキョー)
【大森】金海堂製菓
【久が原】フラマリオン
【平和島】Safi(サフィ)
【久が原】BEL AMER(ベルアメール) 久が原ファクトリーショップ
【鵜の木】流石茶屋 いがらし園
【多摩川】大黒堂
【梅屋敷】仙六屋 Senrokuya Cafe
【長原】STIVALE(スティバーレ)
長原駅から徒歩1分、地元に根差した本格イタリアン「STIVALE(スティバーレ)」。無添加・自家製にこだわり、素材の良さを活かした“家庭料理”スタイルの温かな味わいが魅力です。レストランでは季節の前菜やパスタ、手づくりドルチェが楽しめ、テイクアウトショップではパニーニや惣菜も販売。気軽なランチからちょっと特別なディナーまで、幅広いシーンで利用できる一軒です。

手作り・無添加にこだわったSTIVALEのジェラートは、素材の味を丁寧に引き出した本格派。ティラミスにはマスカルポーネチーズ、フランボワーズにはリコッタチーズを使用し、濃厚ながらもやさしい味わいに仕上げています。イタリアの伝統菓子・ビスコッティが添えられるのも人気のポイント。期間限定フレーバーも登場するので、ぜひ店頭でチェックを。


※ジェラートのみでのレストランご利用はできませんのでご注意ください。
STIVALE(スティバーレ)
【アクセス】
所在地:東京都大田区上池台1-8-9 晴空ビル
アクセス:東急池上線「長原駅」から徒歩1分
長原駅を出て、左に徒歩1分
【店舗情報】
営業時間:11:30〜14:30/17:30〜22:00
定休日:不定休
Instagram:@stivale_nagahara
ベビーカー:入店不可。レストランは店内階段(子ども椅子2つあり)
TOPへ
【千鳥町】STUDIO A POET ARTIST(スタジオ ア ポエット アーティスト)
千鳥町にある住宅街の一角に佇む、小さなスタンドカフェ「STUDIO A POET ARTIST」。
美と健康をサポートする商品やサービスを展開。「飲む美容液」生酵素ジュースやグルテンフリーのデザートなど、体と心に優しいカフェメニューはテイクアウトもOK!
「心も体も満たされるひととき」を届けてくれる、そんな特別な場所です。

発酵の自然な甘さを生かした無添加の発酵アイスバーは、妊婦さんやお子様にも安心。熱処理をせず100種類以上の生酵素がたっぷり詰まった「食べる美容液!」。
見た目もかわいい♡型で、ナッツやいちごの食感がアクセントに。
甘酒のようなクリーミーな甘さが、夏にぴったりの新感覚スイーツです。


STUDIO A POET ARTIST(スタジオ ア ポエット アーティスト)
【アクセス】
所在地:東京都大田区千鳥2-9-21
アクセス:東急池上線「千鳥町駅」から徒歩6分
駅より線路を池上駅方面に千鳥町内「つきやま公園」の近く住宅街にお店があります。
【店舗情報】
営業時間:11:00~16:00
定休日:不定休 ※Instagramで営業日をご確認ください。
HP:https://blogapoetartist.wordpress.com/
Instagram:@A POET ARTIST
ベビーカー:入店不可
【池上】Vert et Blanc(ヴェール エ ブラン)
東急池上線「池上駅」から本門寺方面に駅前交差点を渡り、本門寺通りへ。緑と白の外観が印象的な、カジュアルフレンチビストロ。
契約農家から届く旬の野菜や、厳選した食材を使った料理やカヌレが評判のお店で、気軽に立ち寄れるカウンター席もあり、特別な日のディナーまで幅広く利用できる人気店です。

本場フランスのボルドーで研究を重ねて作ったヴェール エ ブランの人気スイーツ「カヌレ」。
その「カヌレ」を熊本阿蘇山麓 ジャージー牛乳に贅沢に混ぜ込んで丁寧に作られています。
口の中に広がる深い味わいと芳醇なミルクの香りとキャラメルの風味。 刻んだカヌレのもっちりとした食感。 甘さはほどよく上品で、アイスクリームとカヌレの絶妙なバランスを楽しむことができます。


Vert et Blanc(ヴェール エ ブラン)
【店舗情報】
所在地:東京都大田区池上4-28-10
アクセス:東急池上線「池上駅」から徒歩3分
【店舗情報】
営業時間:月水木 18:00~21:00(L.O 20:30)
金土日 ランチ11:30~14:00/ディナー 18:00〜21:00(L.O 20:30)
定休日:火、不定休
HP:https://vetb.amebaownd.com
Instagram:@vert_et_blanc.tokyo
ベビーカー: 入店不可
TOPへ
【平和島】21時にアイス 東京平和島店
京急線「平和島駅」から、第一京浜を大森海岸方面に徒歩4分。「映えるアイス」と子どもから若者、大人まで幅広く人気のある「21時にアイス」。
なんと23:30までオープンしているので、家族や友人との食事の帰りや、夜飲み終わりなど食後のデザートにぴったりです。

ソフトクリームはミルク味で濃厚ながら後味さっぱり。トッピングとの相性が合うように考えられたオリジナルミックスです。メニューもたくさんありどれにしようか悩みますが、追加料金でトッピングもできるので自分好みにアレンジして楽しむこともできます。
自分へのご褒美や特別な夜に、少しリッチな夜アイスも良いですね!


21時にアイス 東京平和島店
【アクセス】
所在地:東京都大田区大森北6-32-10
アクセス:京急線「平和島駅」から徒歩4分
改札を左手に、国道15号を大森海岸駅方面にまっすぐ進むと左手にお店があります。
【店舗情報】
営業時間:16:00〜23:30
定休日:火
Instagram:@21niice_tokyo_heiwajima
【大鳥居】LEAF FACTORY TOKYO(リーフ ファクトリー トーキョー)
羽田のまちで、都市型植物工場として“農と食”の可能性を広げる「LEAF FACTORY TOKYO」。
最先端の光や水の技術を使い、土を使わず無農薬のみずみずしいレタスを栽培しています。
1階のショップでは採れたて野菜やレタスジェラート、オリジナルグッズも販売。甘みが強く、野菜が苦手な方にもおすすめの“次世代の食”を体験できます。

レタスジェラートは、形が不揃いで市場に出せないレタスを活用したサステナブルなスイーツ。
レタスの青臭さを抑えつつ風味はしっかり活かし、クリーミーな「プレーン」と香ばしい「きなこ」の2種類。
“初めての味”に驚きとおいしさが共存する、新しいおいしさをぜひ体感してみてください。


LEAF FACTORY TOKYO(リーフ ファクトリー トーキョー)
【アクセス】
所在地:東京都大田区東糀谷3-9-4 FARM HANEDA
アクセス:京急空港線「大鳥居駅」から徒歩6分
東糀谷「南前堀緑地」の向かい、白いファクトリー型の店舗です。
【店舗情報】
営業時間:10:00~12:00/13:00~16:00
定休日:土、日(祝は営業)、不定休(Instagram、HPで営業日をご確認ください)
Instagram:@leaf_factory_tokyo
HP:https://leaffactory-tokyo.co.jp/
ベビーカー:入店可
TOPへ
【大森】金海堂製菓
創業90余年、大森山王の地で長く愛されてきた老舗和菓子店「金海堂製菓」。
職人の技と丁寧な手仕事が息づく和菓子は、四季折々の素材とともに進化を続けています。
定番の上生菓子から季節限定の創作和菓子まで、伝統と遊び心が調和する一品が揃います。
贈り物にも、自分へのごほうびにもぴったりの商品が揃う一軒です。

老舗和菓子店ならではの発想で生まれた、夏限定の「葛アイス」。本葛をベースにしているため、しっかり冷やしても固くなりすぎず、気温が高くても溶け流れることなく、口の中でひんやりとろける、ぷるっとした食感が楽しめます。果肉入りのフレーバーは見た目も華やかで、常連のお子様にも愛される、和風のやさしい甘さがクセになる美味しさです。


金海堂製菓
【アクセス】
所在地:東京都大田区山王3-1-3
アクセス:JR京浜東北線「大森駅」西口から徒歩7分
池上通りを池上方面にアーケード内をまっすぐ行くと左手にあります。
【店舗情報】
営業時間:9:30〜18:30
定休日:火
HP:https://kinkaidoh.com/
X:@wi_kinkaido
ベビーカー:入店可
TOPへ
【久が原】フラマリオン
久が原のライラック通りにある洋菓子店「フラマリオン」は、昭和34年創業。クラシカルな雰囲気と丁寧な菓子作りで、地域の人々に長く親しまれてきた老舗洋菓子店です。店内には、どこか懐かしく上品な空気が流れています。

そんな老舗から生まれた、夏の人気者「久が原キャンディー」。手づくりにこだわったアイスキャンディーは、まさに“洋菓子店さんの氷菓”。果汁やピューレをたっぷり使ったフルーツ系から、ミルキーな味までバリエーション豊富。どこかレトロで、どこか上品。おとなも童心に返る優しい味わいです。暑い日のおやつに、帰り道のおともにぴったり。


フラマリオン
【アクセス】
所在地:東京都大田区久が原3-37-7
アクセス:東急池上線「久が原駅」から徒歩4分
駅を出て、久が原交番方面にライラック通りを進むと右手にあります。
【店舗情報】
営業時間:10:00〜18:00
定休日:木
HP:https://www.flammarion.co.jp/
Instagram:@flammarion_kugahara
ベビーカー:入店可
TOPへ
【平和島】Safi(サフィ)
平和島の住宅街にひっそり佇む、築60年の蔵をリノベーションしたフルーツが美味しい季節限定営業のお店「Safi」。果実と自家製ジェラートを重ねたアートのようなパフェを提供する、知る人ぞ知る人気店です。店内は、アーティストが空間演出を手がけた、古き良さと現代アートが融合する非日常の空間。2階では展覧会も開催されており、パフェを待つ間にアートを楽しむこともできます。
今年2025年は、4月11日から11月3日までの営業です。

旬のフルーツと自家製ジェラートの魅力をたっぷり詰め込んだ、夏だけのご褒美スイーツ。
「ラズベリーとモモのパフェ」は、ジューシーな桃に甘く熟したラズベリー、なめらかで甘さ控えめなジェラートが絶妙に重なります。グラスの底には凍らせたグレープフルーツの果肉をほぐして敷き詰め、最後の一口までさっぱりと。旬の果物を提供するため、約3週間ごとにメニューが変わるのも楽しみのひとつ。すべてオーナー手作りの、季節を味わう一品です。


Safi(サフィ)
【アクセス】
所在地:東京都大田区大森北6-13-3
アクセス:京急本線「平和島駅」から徒歩2分
平和島駅商店会の中にあります。
【店舗情報】
※期間限定営業(2025年は4/11〜11/3まで営業)
営業時間:11:00〜17:00(L.O.16:00)
定休日:火~木、8/15(金)〜18(月)は夏季休業
Instagram:@safi_fruits
ベビーカー:入店不可
TOPへ
【久が原】BEL AMER(ベルアメール) 久が原ファクトリーショップ
東急バス「久が原特別出張所前」バス停から徒歩2分、「大田久が原郵便局」の道一本挟んだ隣にある「BEL AMER」(ベルアメール)。
百貨店などに入っている有名なショコラ専門店で、久が原店はベルアメールで唯一ファクトリーを併設した店舗です。

ショコラ専門店ならではの味わいが楽しめるソフトクリームは、カカオ分68%のオリジナルビターチョコを使用した「ビター」、バニラビーンズで上品に仕上げたホワイトチョコの「ホワイト」、2種を一緒に楽しめる「ミックス」の3種から選べます。
ベルアメール全店舗の中でもソフトクリームがあるのは2店舗限定だそう。大田区の久が原ファクトリーショップで食べられるのは嬉しいですね!


BEL AMER 久が原ファクトリーショップ
【アクセス】
所在地:東京都大田区久が原2-21-21
アクセス:東急バス「久が原特別出張所前」バス停から徒歩2分
都営浅草線「西馬込駅」から徒歩16分
東急池上線「久が原駅」から徒歩18分
【店舗情報】
営業時間:10:00~17:30
定休日:年中無休(年末年始除く)
HP:https://belamer.jp/
Instagram:@belamer_official
TEL:03-6410-6699
ベビーカー:入店可
TOPへ
【鵜の木】流石茶屋 いがらし園
東急多摩川線「鵜の木駅」の改札を出てすぐ向かい、たい焼きやたこ焼きのおいしそうな匂いがしている「流石茶屋 いがらし園」。
実は老舗の茶舗「いがらし園」が営んでいて、地元の方々に愛されている昔ながらのお店です。

いがらし園の「手作りソフトアイス」は「グリーンソフト(抹茶)」「モカソフト」「バニラソフト」の3種類。抹茶ソフトの材料は京都宇治の高級抹茶、砂糖、粉ミルクと極めてシンプル。お茶屋さんならではの抹茶本来の味が楽しめる手づくりソフトアイスは、何十年も変わらない、どこか懐かしさも感じさせる味です。

緑「抹茶」/茶色「モカ」/透明「バニラ」

流石茶屋 いがらし園
【アクセス】
所在地:大田区鵜の木2-5-1
アクセス:東急多摩川線「鵜の木駅」から徒歩10秒 改札出て、目の前すぐ
【店舗情報】
営業時間:10:00~20:00
定休日:隔週日曜(第1、3日曜)
TEL:03-3750-4852
【多摩川】大黒堂
東急線「多摩川駅」を出てすぐ、丸子橋方面徒歩1分にある「大黒堂」。
昭和四年創業の老舗で、「鮎やき」は「大田のお土産100選」にも選ばれています。

その「鮎やき」と「ソフトクリーム」が一緒に食べられる「鮎やきソフト」も人気があります。
濃厚バニラソフトに「鮎やき」のカステラ生地とこしあん。一緒に食べると口の中に広がるハーモニー。想像以上の美味しさに驚きます。
鮎やきの焼き立ての情報をチェックして行ってくださいね。


鮎やき 大黒堂
【アクセス】
所在地:東京都大田区田園調布1-55-5
アクセス:東急線「多摩川駅」から徒歩1分
改札を出て沼部方面に進むと右手側にお店があります。
【店舗情報】
営業時間:11:00~17:00
定休日:水
HP:https://daikokudou.tokyo/
X:@daikokudoutokyo(焼き立て情報発信中)
TEL:03-3721-2789
TOPへ
京急線「梅屋敷駅」から徒歩3分、 高架下にある「仙六屋カフェ」。
スパイスカレーなどこだわりの食事や、オリジナルブレンド珈琲をいただけるカフェです。
お座敷やペット可のテラス席、レンタルスペースとして利用できるフロアなどもあり、地元の不動産屋さんが運営しています。

「仙六屋カフェ」で食べられるアイスが「福田屋直伝クリームモナカ」です。
長年、地元の人々に愛されてきた老舗甘味処「福田屋」さんが惜しまれつつも2018年に閉店。
「なんとか福田屋の味を残したい」という思いから、看板商品であるクリームモナカのレシピとアイス製造機器を受け継ぎ、2019年よりクリームモナカの製造・販売を行っています。
仙六屋さんが次世代に繋げてくれた、想いが込められたアイスです。


仙六屋 Senrokuya Cafe
【アクセス】
所在地:東京都大田区大森西6-16-18
アクセス:京急線「梅屋敷」駅から徒歩1分(高架下)
【店舗情報】
営業時間:11:00~18:00
定休日:水
Instagram:@senrokuya
ベビーカー:入店可(店内通路に段差あり)
TOPへ
▼紹介した店舗MAP