鎌倉時代、四條天皇の御宇の文暦元年(1234)に、荏原左衛門義宗が多摩川下流の下丸子の地に、大己貴命、伊邪那岐命、素盞嗚命、大宮比売命、瓊々杵命、布留大神の六柱の神々を奉斎したのが創祀であると伝えられています。江戸期には下丸子村の鎮守となっていました。
この神社で茅の輪くぐりが始まったのは令和2年とごく最近のこと。コロナ禍の中、地元で厄払いが行えるようにとの思いからスタートしました。
2024年は6月28日午後4時から大祓の儀式を行います。
なお、茅の輪は夏越の大祓が済んだのちに神社で保管し、年越の大祓の際に茅の輪くぐりができるように設置するとのことです。
住所:東京都大田区下丸子4-16-5
交通:東急多摩川線「下丸子駅」より徒歩5分
店名・施設名 | 六所神社 |
---|---|
最寄り駅 | 下丸子駅(東急多摩川線) |
住所 | 東京都大田区下丸子4-16-5 |