Loading...

おーたふる 大田区商店街ナビ|国際都市大田区の魅力的な商店街

おーたふる 大田区商店街ナビ|国際都市大田区の魅力的な商店街OTAFURU

特集 / Feature

大田区のさまざまな魅力を発信

2025.03.10

老舗から名店まで!大田区の「蕎麦屋特集」

日本の伝統的な麺料理を代表する蕎麦。季節や気分によって食べ方を変えたり、立ち食い蕎麦やお酒と一緒に楽しんだりと多種多様な文化があります。
今回はそんな蕎麦を楽しめる大田区の蕎麦屋をご紹介します。
店舗により「おーたふる特典」がございます!お見逃しなく!!

※店舗情報は2025年2月取材時の情報です。
※予告なく内容が変わる可能性がありますのでご了承ください。

【大鳥居】 ながおか
【蒲田】 そば居酒屋 寿美吉(すみよし)
【糀谷】 蕎肆 浅野屋(きょうし あさのや)
【蓮沼】そば処 廣栄屋
【大岡山】そば縁肆 さか本(そばえにし さかもと)
【梅屋敷】そば処 まるやま
【穴守稲荷】三九(さんきゅう)

【大鳥居】 ながおか

ご家族で経営されているお店は、店主の人柄が滲み出た優しい雰囲気と、とても落ち着いた店内が長く地元に愛される老舗です。
北海道十勝産のそば粉を使用し、中でも蕎麦の実の白い部分を使い毎日手打ちしています。
蕎麦は細めの二八蕎麦で、喉ごしが良くコシのある麺がくせになります。

牡蠣蕎麦(~3月末か4月初旬くらいまで)は、出汁と牡蠣の相性がとてもよく牡蠣の実も大きくてプリプリ。こだわりの出汁は、カツオと鯖で出汁をとり(温かい蕎麦の場合)、上質な醤油とみりんを使用しているそう。
一品料理や丼もの、セットも充実しているので昼、夜ともに大満足のお店です。

【アクセス】
所在地: 東京都大田区東糀谷2-14-21
アクセス:京浜急行 大鳥居駅から徒歩5分
大鳥居駅西口から環状八号線にあるガストの左脇の道を入り、2本目の十字路を渡った右手側にあります。
【店舗情報】
営業時間:11:00~14:00/17:30~20:00
定休日:日曜・月曜
Instagram:@soba_nagaoka
ベビーカー:入店可

 TOPへ

【蒲田】 そば居酒屋 寿美吉(すみよし)

元あった蕎麦屋を先代が引き継いでから40年以上が経ち、現在は二代目が切り盛りしています。
現在は穀物感が濃い宮崎県産・長野県産と、爽やかな味わいの埼玉県産・千葉県成田産の4か所の農家さんから蕎麦の実を仕入れるこだわりよう。
2024年12月に一階席をカウンターに改装し、2階にもテーブルとお座敷合わせて24席あり、さまざまなシーンでも利用可能です。

基本は二八蕎麦ですが、十割蕎麦も注文でき蕎麦粉の風味豊かな味わいが楽しめます。
また、焼津で創業60年の老舗魚屋「サスエ前田魚店」から直送の鮮魚や鹿児島の黒宝豚を使用したかつ煮、他ではなかなか食べれない粗挽き蕎麦がきもイチオシです。

【アクセス】
所在地:東京都大田区蒲田5-28-12
アクセス:JR 蒲田駅から徒歩5分/京急本線 京急蒲田駅から徒歩5分
蒲田駅東口のロータリー中央を渡り、蒲田東中央通りを5分程進むと左側にあります。/京急蒲田駅西口から京急蒲田商店街あすとを終わりまで進み、左に曲がり横断歩道を渡ったらすぐまた右の横断歩道を渡ります。左に進み蒲田東口中央通りを右に入ったら右側にあります。
【店舗情報】
営業時間:11:30~14:00/17:00~22:00
定休日:日曜
Instagram: @soba.kamata.sumiyoshi
HP:https://www.sumiyoshi-kamata.com/
ベビーカー:予約時のみ可
特典:おーたふるHP・Instagramを見て、お食事をされた1グループ一回に限り
   「大将のオススメ日本酒1合」プレゼント!
   ※2025.4月末までの特典となります。

 TOPへ

【糀谷】 蕎肆 浅野屋(きょうし あさのや)

創業1965年から続く老舗で、ご夫婦で切り盛りされています。
主に幌加内の蕎麦粉を使い、お店の2階にある手打ち場で毎日そばを打っています。
お昼を過ぎた時間でも店内は賑わい、地元の常連さんはもちろんの事、羽田空港から直接来るお客さんもいらっしゃるそう。お酒に合う美味しい一品料理と手打ち蕎麦が楽しめるお店です。

”生ゆばのあんかけそば”は生湯葉がたっぷり入り、柚子の香りが効いたとろとろの餡掛け出汁が湯葉と蕎麦に絡みます。体の芯から温まり、シンプルで上質な逸品です。
季節物(牡蠣、春野菜、ハモ、とうもろこし、さつまいも)などの旬な物も味わえ、雑誌にも掲載されるなど、根強い人気が伺えます。

【アクセス】
所在地:東京都大田区南蒲田2₋18₋4
アクセス:京急空港線 糀谷駅から徒歩5分
糀谷駅のロータリーを出て少し右に行き大通りを渡ります。左側に『すき家』がある分かれ道を斜め右方面に進み、日の出通りにぶつかった所にあります。
【店舗情報】
営業時間:11:30~14:30/17:30~22:00
定休日:日曜
電話番号: 03₋3738₋3426
ベビーカー:入店不可

 TOPへ

【蓮沼】そば処 廣栄屋

創業100年を超える「廣栄屋」は、地域に根ざし、地元で愛されている老舗のお蕎麦屋さんです。
大正時代に創業し、現在は3代目が暖簾を守り、息子さんも4代目として準備中。
店内はどこか懐かしく、温かみのある雰囲気が魅力です。
蕎麦以外にもうどんやラーメン、期間限定の豚汁定食など、150種類以上のメニューがり豊富さに驚きます。味とボリュームが好評で、「街の食堂」でもあります。1〜2駅先まで出前にも対応し、地域密着型のお店として親しまれています。

写真は「天ざる」のもりそばを「常陸秋そば」に変更したもの

季節ごとに全国各地から旬の蕎麦粉を取り寄せていて、今のおすすめは茨城県産の最高級そば粉「常陸秋そば」を使った九割蕎麦。旬の時期に収穫した蕎麦粉を冷凍保存し、打つ分だけを解凍することで、いつでも新鮮な風味を楽しめます。
3月末からは「春野菜の天ざる」が登場し、たらの芽など季節の味覚を堪能できます。

【アクセス】
所在地: 東京都大田区東矢口1-17-14
アクセス:東急池上線 蓮沼駅から徒歩2分 
多摩堤通りを五反田方面に進み、本多病院の隣にあります。
【店舗情報】
営業時間:月・火・(木)・金・土・日11:00〜20:40(L.O.20:00)
     祝11:00〜20:00
     ※食材が無くなり次第、早めに終わる場合がございます。
定休日:水曜・第3木曜
HP:https://hiroeya.jimdofree.com/ 
TEL:03-3731-3097
ベビーカー:入店可

 TOPへ

【大岡山】そば縁肆 さか本(そばえにし さかもと)

昭和27年創業、のど越しのよい細打ち麺で、幅広い世代に愛されている老舗です。
北海道産のそば粉を使い、つゆは温かい蕎麦と冷たい蕎麦で分けて作っているこだわりぶり。冷たい蕎麦には2年枯らしのカツオ本節を使っているそうです。

ランチはお蕎麦と丼をお手頃に楽しめるメニューで、夜は一品料理も充実して、蕎麦焼酎やこだわりの日本酒と一緒に堪能できます。
お洒落な雰囲気の店内には女性のお客様も目立ち、小上がりや半個室でご家族と食事したり、1人でテーブルやカウンター席でくつろいだり、様々なシーンに応じて、お蕎麦をゆっくりと楽しめます。

【アクセス】
所在地: 東京都大田区北千束1-42-1
アクセス:東急線 大岡山駅から徒歩1分
大岡山駅東口改札を出て、大岡山北口商店街を直進すると右手側にあります。
【店舗情報】
営業時間:火〜土 11:30〜15:00(L.O.14:30)/17:30~21:00(L.O.20:30)
     日 11:30〜15:00(L.O.14:30)
定休日:月曜 ※営業時間・定休日は変更になる場合があるため、ご来店前にご確認ください。
TEL: 03₋3718₋8101
ベビーカー:ベビーカー、車椅子入店可

 TOPへ

【梅屋敷】そば処 まるやま

昭和53年創業のお店は、今年80歳を迎えた店主と77歳の元気な女将を中心に”チームまるやま”で元気に営業しています。
店内はなるべく創業当初のままを維持し、昭和の雰囲気を楽しめます。
セットメニューが豊富で、季節限定メニューやランチメニューもありいつ行っても飽きのこないお店は、店構えや匂いにつられついつい足が向いてしまいます。

北海道産蕎麦粉を使用した喉越しの良い二八蕎麦と、国産の鰹、鯖節の香り高い出汁に秘伝のかえしを合わせたつゆ、そして大きな海老天ぷらが自慢です。
平日、昼の部は店内限定の割引ランチメニューにサービス券、また土日祝日・月末はサービス券2枚day!テイクアウトはご飯大盛り無料でお得と優しさで溢れた蕎麦屋です。

【アクセス】
所在地: 東京都大田区大森西4₋17₋21
アクセス:京急 梅屋敷駅より徒歩11分
梅屋敷通りを東邦大学医療センター方面に進み、東邦医大通り(鬼タビ通り)を右に行きます。東邦大学前の信号を左に曲がると右手側にあります。
【店舗情報】
営業時間:昼の部11:00〜15:00/夜の部17:00〜20:30 ※夜の部は宴会予約のみの営業
定休日:木曜・月1連休、不定休あり(Instagram、Googleマップに営業カレンダーを掲載)
Instagram:@sobaya.maruyama
TEL:03-3768-0803 (出前範囲 大森西4丁目〜7丁目)
ベビーカー:ベビーカー、車椅子入店可

 TOPへ

【穴守稲荷】三九(さんきゅう)

完全予約制で本格石臼手打ち蕎麦を堪能できる「三九」は、和モダンをコンセプトにゆったりとした空間で、非接触型半個室も用意しています。他のお客様と極力会わないよう入口と出口を分けていて、お会計はテーブルでのモバイルオーダーシステムを導入。
余計な事は考えず、とことん蕎麦向き合えるお店です。

そば本来の風味を楽しんでもらうため、保存には大変気を遣っています。蕎麦粉は北海道旭川市江丹別産むき実を使用し、程よい風味や香り、そして滑らかな喉ごしを目指した二八蕎麦です。出汁は店主がこだわり厳選した鰹の本枯本節と宗田節を引いています。

【アクセス】
所在地: 東京都大田区羽田4-5-8
アクセス:京急空港線 穴守稲荷駅から徒歩2分
穴守ふれあい通りを左に進み、ローソン穴守稲荷店手前を右に曲がり進むと右側にあります。
【店舗情報】
営業時間:完全予約制 12:00-13:00/13:00-14:00(二部制)
     ※お席の用意は60分までのご利用となっています。
     ご予約はこちらか、電話で行ってください。
定休日:不定休 ※Instagramをご確認ください。
Instagram:@soba_sankyu
電話:050-1807-5961(AI対応)
ベビーカー:ベビーカー、車椅子入店可
      ※お席の都合のため、ベビーカーや車椅子のお客様がいらっしゃる場合は
ご予約時にご来店人数+1名で人数をご選択ください。

 TOPへ


ホットワード